ページ

2022年11月29日火曜日

受験応援プレイリスト

今日は雨ですね~~~☔
少しでも気分を上げるために、一問英語なぞなぞを出したいと思います。

What room does ghost not need?
(おばけにとって必要のない部屋とは?)

答えはこのブログの最後にへどうぞ~~


さて、本日はタイトルの通り、私が受験勉強辛くなった時に聴いていた、曲を3曲紹介したいと思います!

どれも頑張る皆さんの背中を押してくれるような曲ばかりなので、休憩時間に是非聴いてほしいです☻
逆に皆さんの聴いている曲も教えて欲しいな~~(他のAAさんのも😶)

①可能性/サンボマスター

有村佳純さん主演の映画、『ビリギャル』の主題歌でもあります!

ダメじゃないよ僕たち 終わらせんな 可能性

というフレーズに、「もう私はダメだ~~~😭」となりがちだった私は何度も救われました。

②センス・オブ・ワンダー/sumika

私自身、sumikaさんの曲が好きでよく聴くのですが、この曲は受験期に出会えてよかったなと思える曲です。

挑め
まだ見たことない自分へ
何者にでも変われる
諦めかけていた運命の向こうへ
進めそれが全てさ
本当のスタートラインさ

 思うように結果が出ず、諦めかけようとしていた自分は、この曲にとても励まされましたし、まだ自分は出来る!勇気がもらえました。


③サザンカ/SEKAI NO OWARI

2018平昌オリンピック・パラリンピックでNHKのテーマ曲として製作された曲です。MVも好きなので見てほしい~~~。

誰よりも転んで 誰よりも泣いて
誰よりも君は 立ち上がってきた
僕は知ってるよ
誰よりも君が一番輝いている瞬間を

孤独を感じがちだった受験期に、自分は一人じゃないと思えるようなこの曲には、とても救われました。 


以上、私の受験期思い出ソング3選でした!!!!

今でもこの曲たちを聴くと、頑張っていたころを思い出して、「あの頃の自分に負けてられない!」と、自分を鼓舞できます(^^)

皆さんに刺さる曲はありましたでしょうか。

ほかにもたくさん紹介したいところですが、長くなってしまうのでまたいつか。



それでは今回はこの辺で~~~







☆なぞなぞ答え☆
The living room (リビングルーム)
おばけは死んでいて、“living”(生きている状態)ではないため。👻


================================


                             ☎044-322-8261

開館時間 (月)~(金) 14:30~22:00
         (土) 14:00~22:00
     (日)・(祝) 10:00~18:00

※向ヶ丘遊園駅南口、徒歩1分!

★河合塾マナビス(湘南ゼミナール主催)からのお知らせ★


今年度入試は、過去最高の実績を更新!

①河合塾マナビス(湘南ゼミナール主催)の2022年合格速報


君も次に続こう!合格の秘訣が満載

②2022年「現役合格」を勝ち取った先輩の合格ストーリー


※河合塾マナビス(湘南ゼミナール主催)サイトはこちら


================================

2022年11月25日金曜日

校舎長のブログ~No.5 「コレ」がないと大学受験は間違いなく失敗します!

 

ブログをご覧の皆さま

 

こんにちは。

河合塾マナビス向ヶ丘遊園校の校舎長伊藤です。

 

前回は成績向上と通塾頻度は関係ある話でした。

「塾に行くのが面倒くさい」、「今日は雨だから家にいたい」などなど、感情を優先した行動を高校生は取りがちです。耐える、我慢するができない子は諦めが早かったり、他責にしたり。感情を優先した行動が多い受験生は、志望校どころか難関大学への合格可能性はほぼ0%です。

 

今回の話は「コレ」がないと大学受験は間違いなく失敗します

ですが、「コレ」とは「自制心」のことです。

 

 

正直、私の最初のブログで自己紹介をしたときに、自制心が無かったという話題を出しています。そんな私が「自制心」を話すとは・・・

(ちなみに、自制心は無かったですが、当時通っていた予備校の授業を休んだことも遅刻したこともありません。)

 

 

自制心は鍛えられます。特に運動部は苦しい練習に耐えるという経験を積んでいるので、受験に強いことがあります。

 

自制心を鍛えるには健康、生活習慣、他人に見られている意識、目標設定、自己肯定感などがあります。

 

 

参考:親子で自己コントロール能力(自制心)を鍛えて成績を上げよう | 成績が上がらない小中高生 誰も教えてくれない真の原因 (seiseki-t.com)

 

自制心を鍛える3つの方法。誘惑に負けずに目標や夢を叶えるには?|グロービスキャリアノート (globis.ac.jp)

 

 

自制心を鍛える上で、いろいろ注意が必要なようです。

①目標に届かなかったなどで、自分に責めたり罰を与えたりするのは良くない

 自分に厳しくしてもダメです。自己批判はモチベーションの低下やセルフコントロールの低下を招きます。(うつ病患者が自己否定の思考を持つのと感覚は一緒です)

 罪悪感を抱くよりも自分が許す方が責任感が増します。そして失敗したのは自分のせいだったと認めやすくなり、他人のアドバイスも受け入れやすくなります。

 

②自制心には必ず限界がある

 使うと疲れます。休息を取ることが回復します。筋肉と似ています。

 我慢が続いた後はそのストレスを解放するように行動します。

 自制心は繰り返し反復することで、鍛えられます。

 

 

(注)マナビスでは、自制心を鍛えるサービスはありません。本気で人生変えたいと思っている人で、自立学習色が強い映像授業で勉強しようと考えている人は、相当な覚悟を持って塾の門をたたいてください。我々マナビスはその気持ちをしっかり受け取め、伴走します。

 

自制心を鍛える

健康でいる

生活習慣が整っている

勉強する環境を確保している

勉強のやり方を知っている

目標を設定し、計画を立てられる

計画通りに勉強していく

勉強が習慣づくようになる

成績が上がる


最後まで、読んでいただきありがとうございました。


河合塾マナビス向ヶ丘遊園校

https://www2.manavis.com/roomsearch/tabid/74/pdid/11435/Default.aspx

  

冬期特別無料講習受付中!1212日までの申込で最大3講座受けられます。

https://www.manavis-s.com/campaign/winter/

2022年11月24日木曜日

おでんの季節だねえ🍢

こんにちは!アシスタントアドバイザーの森田です!
気づいたらもう11月も終わりますね~~。びっくりびっくり。時の流れ早いな~~。
11月の勉強は順調ですか~?

昨日は雨が一日中続いて、とても寒かったですね。
体調管理が一番大事です。風邪にはお気をつけて。
コンビニに売っている、HOT限定・午後の紅茶キャラメルミルクティー味めちゃくちゃおすすめです。あったか~いです。あま~いです。

疲れたときに、ぜひ。

さて、
高3生の皆さん、
いよいよ冬が来て受験シーズンが近づいてきましたね~~~~🤧

準備はできていますか?
限られた時間を、無駄にしないようにしたいですね。

最近はたくさんの高3生が校舎に来校してくれて嬉しいです。
みなさんが来てくれると、私もすごくモチベーションがあがります🔥

残り数か月、
最後まで一緒に頑張りましょう!!マナビスでお待ちしております!


================================


                             ☎044-322-8261

開館時間 (月)~(金) 14:30~22:00
         (土) 14:00~22:00
     (日)・(祝) 10:00~18:00

※向ヶ丘遊園駅南口、徒歩1分!

★河合塾マナビス(湘南ゼミナール主催)からのお知らせ★


今年度入試は、過去最高の実績を更新!

①河合塾マナビス(湘南ゼミナール主催)の2022年合格速報


君も次に続こう!合格の秘訣が満載

②2022年「現役合格」を勝ち取った先輩の合格ストーリー


※河合塾マナビス(湘南ゼミナール主催)サイトはこちら


================================



2022年11月23日水曜日

校舎長のブログ~No.4 成績向上と通塾頻度は関係あります。

 ブログをご覧の皆さま

 

こんにちは。

河合塾マナビス向ヶ丘遊園校の校舎長伊藤です。

 

みなさんが塾に通う目的は何でしょうか。

 

塾に通う目的は、概ね

 ・苦手科目の克服がしたい

 ・学習習慣がなく、一人で勉強ができない

 ・難関大学へ進学したい

のどれかに当てはまると思います。

 

その中でも今回は「習慣」について話します。

「習慣」という言葉を辞書で調べてみると、

 ①日常の決まりきった行い。しきたり。ならわし。慣習。

 ②反復によって習得し、少ない心的努力で繰り返せる固定した行動

 

学習習慣となると②が最適な意味になるかと思います。

少ない心的努力というのがポイントかもしれませんね。

 

学習習慣が無い人は、家で勉強が出来ない人です。

塾に通う頻度は小中高でそれぞれ違いますが、

週2回や週3回の通塾では、習慣はつかないですし、成績も期待しているほど上がりません。週3回程度では、勉強が日常化するのは無理です。

週3回では、まだ机に向かうことにストレスがかかると思います。特に、宿題や課題が与えられていない場合だと尚更でしょう。

 

習慣がつくようになる通塾頻度は「毎日」と言いたいところですが、最低でも「週5日」は通塾することでようやく習慣になると思います。

 

宿題が必ず出される塾であれば、宿題をこなすことによって結果として毎日勉強している状態にすることができますが、マナビスのみならず大学受験の塾は、自立学習が基本です。勉強の内容は自分で見つけ決めるのが自立学習です。

よくあるのが、中学までは塾から宿題が出されたので、宿題を家でこなしていたが、高校に進学してからは全く勉強しなくなったというご家庭からマナビスにお問い合わせ頂くのは過去にたくさんありました。


塾が無いと、勉強しない人はたくさんいますし、 

塾に通っていても、学習習慣がつかない人もいます。

そう簡単に自分は変えられません。だから環境を変えるんです。

 

マナビスの場合の話になります。

マナビスに通う高校2年生や高校3年生の通塾頻度は「ほぼ毎日」ですが、受講している講座がなくなるとマナビスに来なくなる人が多いです。

学習習慣がついていない生徒の特長です。

「自習で来校します」と言って本当に来校する生徒はほとんどいません。

高校3年生の直前期でもこれが起こります。そういう生徒はこちらから呼ばないと来ません。呼んでも数日経つとまた来なくなります。

厳しいことを言いますが、通塾頻度が少ない生徒の入試結果は総じて芳しくありません。

 

うちの校舎の高2生でほぼ毎日マナビスに来る生徒が一人だけいます。その生徒はうちの校舎の2年生の中で一番偏差値が高いです。

要するに、一番成績が高い生徒の通塾頻度は「ほぼ毎日」なのに、それを下回る通塾頻度の生徒は、その生徒より高い成績を取るのは厳しいです。

(ここに関しては、習慣付けという話題ではなく、自制心が物を言うところですかね。)

 

マナビスにも「塾が無いと、勉強しない」生徒がたくさんいます。

習慣付けはそんな簡単ではないです。

 

こうやって偉そうなことを言っている私ですが、私も塾が無いと勉強しませんでした。授業は休むことなく通い続けましたが、授業以外で行くことはありませんでした。


本気で成績を上げるなら、授業・自習関係なく毎日塾に通う。



最後まで、読んでいただきありがとうございました。

 

河合塾マナビス向ヶ丘遊園校

https://www2.manavis.com/roomsearch/tabid/74/pdid/11435/Default.aspx

 

冬期特別無料講習受付中!1212日までの申込で最大3講座受けられます。

https://www.manavis-s.com/campaign/winter/


2022年11月21日月曜日

校舎長のブログ~No.3 「早く始めて、たくさん解く」以外の勝ちパターンはありません

ブログをご覧の皆さま

 

こんにちは。

河合塾マナビス向ヶ丘遊園校の校舎長伊藤です。

 

マナビスには高1の4月から入塾した生徒、高3の夏に駆け込みで入塾した生徒、入塾時期は様々ですが、正直、入塾時期が遅くなるほど志望校への合格は低くなります。

 

特に高3からの入塾だと勉強のスタートが基礎からのやり直しの場合だと、ほぼ確実に間に合わないです。

どうしてそれが起こるのか。入塾するまでにあまり勉強してこなかったから?

確かにその通りですが、勉強の仕方次第と本人の覚悟次第では入塾時期の成績なんて関係なかったりします。

 

本質は違うところにあります。

 

 

昔の生徒の話ですが、高3になる前にマナビスに入塾して英語と数学を受講し、物理は自学自習の生徒がいました。英語も数学も得意ではなかったので、基礎のレベルからそれぞれ始めています。

 

高校は進学校ではなかったので、数学Ⅲと物理は高3の時点でほぼ未履修です。

数学はマナビスで受講していたので何とかなったのですが、物理は全然進まず。

 

秋ぐらいには、英数よりも物理の勉強時間を増やしたいという話になりました。ですが、学校の授業を履修してからじゃないと先に進められない物理のペースが上がるわけもなく、物理の全範囲は高3の2学期で終了しています。(原子分野はたしかやってないのかな?)

 

この生徒は英語も数学も仕上がっていない段階で、物理の勉強に力点を置いたので、3教科ともに仕上がらず入試本番を迎えました。(どれぐらい仕上がっていないかと言うと、3教科あわせての偏差値40台前半だったと記憶しています)

この生徒は、全教科マナビスで受講すれば、回避できたかもしれません。 


実は、同じような経験は私にもありました。

私は化学の勉強を学校のペースで進めていたので、化学は仕上がりませんでした。 


「早く始めて、たくさん解く」

早く始めるとは、先取り学習のことで学校よりも先に習うことを意味しています。

学校のペースで学校の授業だけで難関大学には合格できません。

 

学校よりも先に必要な範囲を学習することが必要です。

東大合格者を多数輩出する進学校は、高2のうちに全範囲終わり高3からは演習に入ります。難関大学に合格する高校と同じくらいのペースで学習します。

 

マナビスではそれが実現できます。

 

たくさん解くとは、演習です。一通り先取りしたからといって、いざ過去問となっても手が出にくいのが正直なところです。

問題演習を通じて、知識が定着している運用できているかを確認します。

 

 

「早く始めて、たくさん解く」

自身の経験から、難関大学に合格するために絶対必要な考え方であって、映像授業である河合塾マナビスはその方針に一番合致するサービスを提供できる塾だと思っています。

 

向ヶ丘遊園校にご入塾されたご家庭は、この方針に納得いただいた上で入塾しております。特に今の高校2年生は、高2までに先取りが終わるように勉強しています。

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

 

河合塾マナビス向ヶ丘遊園校

https://www2.manavis.com/roomsearch/tabid/74/pdid/11435/Default.aspx

 

冬期特別無料講習受付中!1212日までの申込で最大3講座受けられます。

https://www.manavis-s.com/campaign/winter/


校舎長のブログ~No.2 早慶とMARCHに合格するために

ブログをご覧の皆さま

 

こんにちは。

河合塾マナビス向ヶ丘遊園校の校舎長伊藤です。

 

今回は、「早慶とMARCHに合格するための模試の点数」をお伝えします。この話は高校2年生向けです。

受験勉強に本腰を入れている人も、これから本気を出そうと考えている人も、必ずこの目標は覚えてください。そして、自分の成績とのギャップを比べて、その差を埋めるためにどうすればいいか考えてみてください。

 

<早慶文系>

1月の共通テスト模試

 英語&国語 or 英語&社会 で70%以上

5月の共通テスト模試

 英語&国語 or 英語&社会 で80%以上

8月の共通テスト模試

 3教科全て75%以上

10月の共通テスト模試

 3教科全て80%以上

 

<早慶理系>

1月の共通テスト模試

 英語&数学 or 英語&理科 で70%以上

5月の共通テスト模試

 英語&数学 or 英語&理科 で80%以上

8月の共通テスト模試

 3教科全て75%以上

10月の共通テスト模試

 3教科全て80%以上

 

MARCH文系>

1月の共通テスト模試

 英語で70%以上

5月の共通テスト模試

 英語&国語 or 英語&社会 で70%以上

8月の共通テスト模試

 3教科全て70%以上

10月の共通テスト模試

 3教科全て75%以上

 

MARCH理系>

1月の共通テスト模試

 英語or数学で70%以上

5月の共通テスト模試

 英語&数学で70%以上

8月の共通テスト模試

 3教科全て70%以上

10月の共通テスト模試

 3教科全て75%以上

 

 

ちなみに、早慶や国公立に合格する受験生は1月の共通テストチャレンジで英数国の3教科で7割以上の得点を取ります。

高校2年生のうちに1科目でも完成させておかないと、3科目同時進行で勉強してもうまくいかないです。

文系でも理系でも共通しているのが、英語の早期完成です。

文系は英語の配点割合が大きいので高得点を目指す必要がある一方で、理系は高3に上がると数学Ⅲや理科の勉強が増えるので必然的に英語の勉強時間が少なくなっていきます。

 

1日でも早く今使っている単語帳は全て覚えて、英文読解に進んでください。


最後まで、読んでいただきありがとうございました。

 

河合塾マナビス向ヶ丘遊園校

https://www2.manavis.com/roomsearch/tabid/74/pdid/11435/Default.aspx

 

冬期特別無料講習受付中!1212日までの申込で最大3講座受けられます。

https://www.manavis-s.com/campaign/winter/


2022年11月18日金曜日

校舎長のブログ~No.1 自己紹介

 

ブログをご覧の皆さま

 

はじめまして。

河合塾マナビス向ヶ丘遊園校の校舎長をしています、伊藤大将です。

校舎長として向ヶ丘遊園校に着任してから1年半が経過しましたが、

ブログを書くのは今回が初めてです()

 

不定期ですが、校舎長の語り(談話?つぶやき?ぼやき?)を配信できればと考えております。

 

今回は最初に私の自己紹介をしたいのですが、細かいプロフィールではなくて

なぜ、私が教育業界で働いているのかを自己紹介として話します。

 

まず、お伝えすることですが、私は新卒の頃は別業界にいました。

職種はいわゆるSE(システムエンジニア)でした。

 

SEとして約8年働き、そこから転職をして現在に至ります。

 

なぜ、IT業界→教育業界に渡ったのか。

大学生の頃に予備校で大学生チューターとしてアルバイト経験があり、そのアルバイトがとても楽しかった思い出があり、教育業界への関心を持ったのが理由です。

 

教育業界で働き続ける理由にあるのが、「自分と同じ大学受験を経験してほしくない」からです。

 

包み隠さずお伝えしますが、私の大学受験は辛くも現役合格ではありましたが、志望校には合格どころか出願すらしておりません。志望校は諦めました。ほとんどの大学に落ち、唯一合格できた大学に進学しました。私の進学先は高校の卒業式の前日に決まりました。

 

教育業界、それも大学受験専門の映像授業型の塾で働いている身ではありますが、私の受験生時代は残念ながら、皆さまのお手本となる受験生ではありません。悪い見本です。典型的なダメな受験生でした。

 

「自制心」が保てませんでした。

休みの日は昼まで寝ている、謙虚ではない、誘惑に負ける・・・

挙げればキリがありません。

 

なので、当然のように成績はほとんど上がらず、受験に負けました。

負けたのは完全に自分の責任です。

自分の生き様に見合った成績と結果でした。

 

今の高校生には私を同じ経験をしてもらいたくないです。

いわゆる反面教師です。

そのために、塾生全員の成績を上げられるように自己研鑽をしています。

 

 

困っている子を全て救える万人向けの指導はできません。

ですが、マナビスで人生や将来を良くしていきたい高校生は、一人でも多く救えるようにこれからも日々精進していきます。

 

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

 

河合塾マナビス向ヶ丘遊園校

https://www2.manavis.com/roomsearch/tabid/74/pdid/11435/Default.aspx

 

冬期特別無料講習受付中!1212日までの申込で最大3講座受けられます。

https://www.manavis-s.com/campaign/winter/